『賢い子に育って欲しい』
そう思っているなら…
【脳育】を始めてみませんか?
豊かな心を磨き
生きる力を身につける
「脳力」開発の探究支援塾です

お知らせ

Trimの教室の日常

探究支援塾 Trimの教室について

年間約3000人の子どもたちと関わり、
年々、自分で考えて行動する力やコミュニケーション力の低下、
協力の仕方が分からずにトラブルになる子どもたちが増えているのを
目の当たりにしています。

現代の混沌とした社会の中だからこそ、
ノウハウやスキルなどやり方に捉われず、物事を深く考える力を身につけ、
本質を見抜く力を養う機会を作ることが必要だと考えました。

『探究支援塾Trimの教室』では、
将来の大人である子どもたちが幸せになる土台作りを目指しています。

Trimの教室では、学びを通して、お互いを尊重し、共に協力し合いながら育んでいく『共育』と、人として最も大切な土台となる【あり方/心構え/想い/志】を究めようとする『本質の追究』を元にした、主に3つの生きる力を育んでいきます。

物事を深く考えるきっかけづくり

ボードゲームを通して、成功や失敗、協力などの様々な体験を探究ファシリテーターの促しによって気づき、物事を深く考え、日常に落とし込むきっかけにする。

物事に対する心の土台をつくる

物事に対する考え方や取り組む姿勢、行動など、日常生活・社会活動において重要な影響を及ぼすとされる『やる気、忍耐力、協調性、自制心、共感力』などの心の土台をつくる。

自己肯定感の核をつくる

自分の長所/短所をよく理解し、ありのままの自分を受け入れ、自己肯定感の核をつくる。

他者への共感と行動する心

一緒に何かをする喜びや優しさにふれることで、他者を思いやり、行動する心を身につける。

自己実現へとつながる思考力

自分の『したい/やりたい』を行動に移すために学び、実践して振り返ることで、より良くするための思考力をつける。

集団生活での適切な行動力

チームや組織で動いていくために、自分が置かれた状況と全体像を把握して、最適な選択ができる力を身につける。

ボードゲームは、文部科学省が定めた新学習指導要領の改訂のポイント※を楽しく自然に学ぶことができます。少人数での活動とスタッフによる振り返りから、探究学習サイクル(右図)が身につき、生きる力が高まります。その結果『関係/思考/行動/結果』の質が向上し、一人一人が自分の強みを生かしたリーダーシップを発揮できるようになります。

探究学習サイクル
1課題の設定
2情報の収集
3整理・分析
4まとめ・表現

ボードゲームで学ぶ
あり方を身につける


新学習指導要領のポイントをゲーム感覚で学べるため、自然と楽しみながら、知的能力の基礎学力が上がり、論理的思考や創造力の向上につながる。また、言語でのコミュニケーションだけでなく、非言語の表情や仕草など、観察や推測など感じる力が養われていく。

人との関りから学ぶ
心を磨く


対面で勝負したり、協力することで、嬉しさ、悔しさ、喜びの分かち合いなどから、自分の素直な気持ちや感情と向き合う機会になる。またファシリテーターとの振り返りが気づきを加速させ、視野を広げ、見えないものを見ようとする本質を見抜く力が身につく

カウンセリングのプロと学ぶ
目標設定と課題の見える化


定期的な面談で毎回の振り返りノートや体験、日常での実践を元に、できるようになったことの確認や現在、抱えていることの課題を深く掘り下げる。リフレクション(内省)を習慣化することで、自己理解と自己制御力を高め、未来志向につながるサポートを行う。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 6d764383dbf6892d71d342cbd7cff352-1024x180.png

楽しかったぁとニコニコ顔で帰ってきました。初めてのお友だちと遊ぶことって、とても勇気がいることだと思います。とてもいい経験が出来たと思います。 (小6男子・母)

帰りの車内で、なかなかの成績を収められたゲームがあったこと、協力ゲームが難しかったけど、面白かったことなど、子どもたちが感じたことなどをいろいろと話してくれました。(小5女子・母)

一人一人の個性をしっかりと見てくださっているのが伝わり、家庭での関りにも活かせるフィードバックがありがたかったです。アナログゲームと発達について関心がありながらも、家庭ではうまくできず、このような場があることが大変ありがたく、教室の立ち上げの想いやご指導に、ここであれば通ってみたい!と思いました。 (小3男子・母)

とても楽しかったようでした。参加の有無を尋ねたときに、「ボードゲーム弱いし、負けるから行きたくない」と言っていたのですが、終えてみると、「また行きたい」と気持ちが変化しておりました。 (小5男子・母)

今後も子どもたちと向き合いながら
フィードバックも活かして参ります!

探究ファシリテーター
福長 佑太( 愛称:ふっきー )

人生は一度きり!一緒に人生の土台を作りませんか。

プロ家庭教師として12年間の指導の中で、勉強が嫌いで、苦労している子も見てきました。そんな子には、研修講師時代に培った力で、色々な教材を作り、チームビルディングのファシリテータ―として、さも遊んでいるかのような関わりから授業をすることで、自然にテストの点数も上がってくるのです。遊びの中に学びの要素があり、子どもが『もっとやりたい、しりたい』という気持ちになると、進んで学び始めます。
その経験から、遊びながら学ぶことに特化した塾を作ったら…。子どもたちが多くのことに興味・関心を持ち、考えて行動する力が身につく探究支援塾Trimの教室。幸せに生きるための力を身につける塾です。


国家資格キャリアコンサルタント/キャリアコンサルティング技能士2級
医療法人社団ベスリ会 睡眠指導認定講師/中学・高等学校専修免許状
アドベンチャープログラミング認定講師/アチーバスプロフェッショナルトレーナー

㈱AGS認定研修ファシリテーター/国内旅行業務取扱管理者/大型自動二輪中型免許

一級小型船舶操縦士/水上バイク免許/漢字検定2級/秘書検定2級

探究ファシリテーター
竹田 幸恵( 愛称:ゆきちゃん )

『自分もみんなも幸せになる』を大切にできる社会へ。

幼少期から、『人の役に立つこと』と『人の笑顔』を見るのが大好きでした!
赤ちゃんから高齢の方まで幅広い年代層と関わるのが得意!
とにかく人が好き(^-^)♡急性期(ICU)から慢性期(在宅)の看護師を経験。 自身の妊娠出産をきっかけに整体師・セラピストの道へ!子育ての経験から、『人を育てる』『自分が育つ』ということに興味を持ち、チームビルディングのファシリテーター(促進者)としての関りを学び、家庭内での子育て、組織や対人との共育、指導、自己成長に活かしている。『自分もみんなも幸せになる』を大切に自分の得手不得手を知り、他者との違いを認めあい、お互いに助け合い・支えあい・笑いあえる社会づくりを目指しています♪


看護師/整体師/アクセスバーズプラクティショナー/おむつなし育児アドバイザー
骨盤セルフケアアドバイザー/(株)AGS認定研修ファシリテーター/ヘナサポーター
食品衛生責任者/防火管理者

通常体験料2,000円が
初回のみ無料!

初回のみ体験料無料を実施しております。
体験会は、実際の授業にご参加いただく形式となっており、普段の様子も知ることができます。
Trimの教室のイベントや最新の活動情報などは、Instagramにてご覧ください。

公式Instagramはこちらから

入塾する前に体験はできますか?

はい、できます!体験後に入塾をご検討いただければ幸いです。

授業中の保護者の見学はできますか?

通常授業では見学をご遠慮いただいております。ご希望がある場合はご相談ください。

休んだ場合の対応について教えてください。

同月内で振替授業を致します。
コースにより無料でできる振替回数が異なりますのでスタッフにご確認ください。

兄弟で入塾した時の特典はありますか?

はい、ございます。スタッフにご確認ください。

駐車場&駐輪場はありますか?

専用の場所のご用意はございませんが、
近隣のコインパーキング等のご利用をお願いしております。

勉強は指導してくれますか?

探究支援塾Trimの教室での学習指導はございませんが、個別で家庭教師のご依頼は可能です。
お気軽にご相談ください。


探究支援塾
Trimの教室について

年間約3000人の子どもたちと関わり、
年々、自分で考えて行動する力やコミュニケーション力の低下、協力の仕方が分からずにトラブルになる子どもたちが増えているのを目の当たりにしています。

現代の混沌とした社会の中だからこそ、ノウハウやスキルなどやり方に捉われず、物事を深く考える力を身につけ、本質を見抜く力を養う機会を作ることが必要だと考えました。

『探究支援塾Trimの教室』では、将来の大人である子どもたちが幸せになる土台作りを目指しています。

Trimの教室では、学びを通して、お互いを尊重し、共に協力し合いながら育んでいく『共育』と、人として最も大切な土台となる【あり方/心構え/想い/志】を究めようとする『本質の追究』を元にした、主に3つの生きる力を育んでいきます。

ボードゲームで楽しく自然に
探究学習サイクルが身につく

ボードゲームは、文部科学省が定めた新学習指導要領の改訂のポイント※を楽しく自然に学ぶことができます。少人数での活動とスタッフによる振り返りから、探究学習サイクル(下図)が身につき、生きる力が高まります。その結果『関係/思考/行動/結果』の質が向上し、一人一人が自分の強みを生かしたリーダーシップを発揮できるようになります。

探究学習サイクル
1課題の設定
2情報の収集
3整理・分析
4まとめ・表現

ボードゲームで学ぶ
あり方を身につける


新学習指導要領のポイントをゲーム感覚で学べるため、自然と楽しみながら、知的能力の基礎学力が上がり、論理的思考や創造力の向上につながる。また、言語でのコミュニケーションだけでなく、非言語の表情や仕草など、観察や推測など感じる力が養われていく。

人との関りから学ぶ
心を磨く


対面で勝負したり、協力することで、嬉しさ、悔しさ、喜びの分かち合いなどから、自分の素直な気持ちや感情と向き合う機会になる。またファシリテーターとの振り返りが気づきを加速させ、視野を広げ、見えないものを見ようとする本質を見抜く力が身につく

カウンセリングのプロと学ぶ
目標設定と課題の見える化


定期的な面談で毎回の振り返りノートや体験、日常での実践を元に、できるようになったことの確認や現在、抱えていることの課題を深く掘り下げる。リフレクション(内省)を習慣化することで、自己理解と自己制御力を高め、未来志向につながるサポートを行う。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 6d764383dbf6892d71d342cbd7cff352-1024x180.png

楽しかったぁとニコニコ顔で帰ってきました。初めてのお友だちと遊ぶことって、とても勇気がいることだと思います。とてもいい経験が出来たと思います。 (小6男子・母)

帰りの車内で、なかなかの成績を収められたゲームがあったこと、協力ゲームが難しかったけど、面白かったことなど、子どもたちが感じたことなどをいろいろと話してくれました。(小5女子・母)

一人一人の個性をしっかりと見てくださっているのが伝わり、家庭での関りにも活かせるフィードバックがありがたかったです。アナログゲームと発達について関心がありながらも、家庭ではうまくできず、このような場があることが大変ありがたく、教室の立ち上げの想いやご指導に、ここであれば通ってみたい!と思いました。 (小3男子・母)

とても楽しかったようでした。参加の有無を尋ねたときに、「ボードゲーム弱いし、負けるから行きたくない」と言っていたのですが、終えてみると、「また行きたい」と気持ちが変化しておりました。 (小5男子・母)

今後も子どもたちと
向き合いながらフィードバックも
活かして参ります!

探究ファシリテーター
福長 佑太( 愛称:ふっきー )

人生は一度きり!
一緒に人生の土台を作りませんか。

プロ家庭教師として12年間の指導の中で、勉強が嫌いで、苦労している子も見てきました。そんな子には、研修講師時代に培った力で、色々な教材を作り、チームビルディングのファシリテータ―として、さも遊んでいるかのような関わりから授業をすることで、自然にテストの点数も上がってくるのです。遊びの中に学びの要素があり、子どもが『もっとやりたい、しりたい』という気持ちになると、進んで学び始めます。
その経験から、遊びながら学ぶことに特化した塾を作ったら…。子どもたちが多くのことに興味・関心を持ち、考えて行動する力が身につく探究支援塾Trimの教室。幸せに生きるための力を身につける塾です。



探究ファシリテーター
竹田 幸恵( 愛称:ゆきちゃん )

『自分もみんなも幸せになる』を
大切にできる社会へ。

幼少期から、『人の役に立つこと』と『人の笑顔』を見るのが大好きでした!
赤ちゃんから高齢の方まで幅広い年代層と関わるのが得意!
とにかく人が好き(^-^)♡急性期(ICU)から慢性期(在宅)の看護師を経験。 自身の妊娠出産をきっかけに整体師・セラピストの道へ!子育ての経験から、『人を育てる』『自分が育つ』ということに興味を持ち、チームビルディングのファシリテーター(促進者)としての関りを学び、家庭内での子育て、組織や対人との共育、指導、自己成長に活かしている。『自分もみんなも幸せになる』を大切に自分の得手不得手を知り、他者との違いを認めあい、お互いに助け合い・支えあい・笑いあえる社会づくりを目指しています♪


看護師
整体師
アクセスバーズプラクティショナー
おむつなし育児アドバイザー
骨盤セルフケアアドバイザー
㈱AGS認定研修ファシリテーター
ヘナサポーター
食品衛生責任者
防火管理者


通常体験料2,000円が
初回のみ無料!

初回のみ体験料無料を実施しております。
体験会は、実際の授業にご参加いただく形式となっており、普段の様子も知ることができます。
Trimの教室のイベントや最新の活動情報などは、Instagramにてご覧ください。

公式Instagramはこちらから

入塾する前に体験はできますか?

はい、できます!体験後に入塾をご検討いただければ幸いです。

授業中の保護者の見学はできますか?

通常授業では見学をご遠慮いただいております。ご希望がある場合はご相談ください。

休んだ場合の対応について教えてください。

同月内で振替授業を致します。
コースにより無料でできる振替回数が異なりますのでスタッフにご確認ください。

兄弟で入塾した時の特典はありますか?

はい、ございます。スタッフにご確認ください。

駐車場&駐輪場はありますか?

専用の場所のご用意はございませんが、近隣のコインパーキング等のご利用をお願いしております。

勉強は指導してくれますか?

探究支援塾Trimの教室での学習指導はございませんが、個別で家庭教師のご依頼は可能です。
お気軽にご相談ください。


    必須 ご希望のクラスの曜日をお選びください
                 (複数選択可)
     
      【小中高校生クラス】


     
      【幼児クラス】


     
     

    任意ご希望日があればご入力下さい。
     

     
     

    必須 お子様のお名前(ふりがな)
     

     

    必須 お子様の性別
     

     
     

    必須 お子様の学年
     

     
     

    必須 保護者の方のお名前
     

     
     

    必須 保護者の方のメールアドレス
     

     
     

    任意 保護者の方の電話番号
     

     
     

    任意 お住まいの市町村
     

     
     

    任意 備考欄(ご質問や、ご要望などありましたらご自由にご記入ください)
     

     

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    Copyright © 2024 edu-Criatice All Rights Reserved.