保護者に届けたいこと– category –
保護者の皆様へお伝えしたいことを紹介しています。
-
【後編】梅仕事から学ぶ、大人の探究と子どもの学び
【前編】の続きです。前編まだの方は、こちらをご覧ください↓ Trimの教室では、まず「興味の種」を見つけてもらうところから始めます。いろんなことに興味関心を持つプログラムを通して、子どもたちはだんだん「知らない世界に出るのが怖い」から、「知る... -
【前編】梅仕事から学ぶ、大人の探究と子どもの学び
さて、いつも「探究、探究」と言っているので、「ふっき~はどんなことを探究してるの?」と聞かれることがあります。 私にとって探究とは、面白いと思ったらどんどん深く(深化)していくこと。そんな私の探究の一例が「梅仕事」です。 私は30代前半のあ... -
子どもが自分から勉強を始めるようになるんです、ホントに!
勉強の原動力?! 「うちの子、家でまったく勉強しなくて…」「言わないと動かない」「宿題も最後まで終わらない」 そんな声をよく耳にします。でも、Trimの教室に通い始めてから——子どもたちが“自分から”勉強に向かうようになること、実はよくあるんです。... -
江戸時代の子どもは、アンパンマンを好きになれない~知っているからこそ、好きになれる~
「子どもには、好きなことを見つけて、深めてほしい」 保護者の方がよく口にしてくださる願いです。そしてその“好き”は、「自分で問いを立てる力=探究力」の大切な原動力でもあります。 でも、ここでひとつ問いがあります。 「好きになる」って、どうやっ... -
知識より、考える姿勢を育てたい!
「うちの子、これ知らないんですけど大丈夫ですか?」 Trimの教室では、時々こんなご質問をいただきます。もちろん、“知識”は大切です。でも、私たちが本当に育てたいのは、その先にある「考える姿勢」なんです。 たとえば、漢字の書き順が少し間違ってい... -
🎲 驚きの効果!Trimのゲーム時間、ただ遊んでるだけじゃないんです
非認知能力が育つ学びの秘密、主体性もUP Trimの教室では、授業の中でボードゲームを取り入れる時間があります。初めて見学された保護者の方からは、「これって遊びの時間なんですか?」と驚かれることもあります。 でも実は、この“遊びの時間”こそ、学... -
探究って本当に役に立つの?~未来を生き抜く力を育み学ぶ~
「探究学習って、本当に役に立つの?」 そんな疑問を持つ方も多いかもしれません。従来の「正解のある勉強」と違い、探究学習は「問いを立て、自分で答えを見つける」プロセスを大切にします。一見、遠回りに思えるかもしれませんが、実はこれからの社会で... -
🌟 探究支援塾Trimの教室ってどんなところ?🚀
「うちの子に合う学びって何だろう?」「自分で考え、行動できる力を育てたい」 そんなふうに感じたことはありませんか?Trimの教室は、子どもたちが「自ら考え、問いを立て、選択し、行動する力」を育む、新しい学びの場です。勉強が得意・不得意に関係な... -
【インスタLIVE】立ち上げのきっかけ
初のインスタライブ😊 立ち上げのきっかけについて話しました☆
1