ニュース– category –
-
🌟 出張!Trimの教室体験会 in 川崎🌟
〜ボードゲームで“生きる力”を育む楽しい学びの時間〜 神奈川県平塚市で探究支援塾Trimの教室を運営している私たちが、この春 川崎市川崎区で出張体験会を開催します! 今回の体験会では、Trimの教室でいつも子どもたちが夢中になって取り組んでいるボード... -
幼児クラス体験会開催しました✨✨
新年長へ上がる子、新1年生へ上がる子たちが参加してくれました♪ 初めましての子が集まる中、最初は緊張してもじもじしていた子どもたちもボードゲームをしながらだんだんと会話が増え、お互いに声を掛け合い、『こうした方がいいよ』『ここはもぅ見たね』... -
いつもと違うメンバー
振替でいつもと違うメンバーとゲームをするとまたいつもとは違う雰囲気で、遊び方で楽しめる✨✨ みんなで準備してルールを変更してみてやり方を変えてみて自由な発想とその発想を『やってみよう!』とみんなで取り組める力 チームワークの取り方を実際に... -
感覚を研ぎ澄ます
やってみて研究して再チャレンジしてをくり返す 最初はうまくいかなくてもどうやったらうまくいくかな?どこをどう工夫したら良いかな? 自分で考えてやってみる失敗してももう一度試してみる諦めずにやり続ける力も自然と付いていきます♪ -
あるものから遊びを作り出す力😆
知らないゲームの始まりはまずその道具を思い想いに触って『何か』として遊ぶ! ひとしきり何かしらをしてからボードゲームに入るそんな一場面です😆 -
力加減を調整するゲームたち( Ü )
箸で🥢豆腐を掴むのも経験して力加減を覚える様に😊 力加減ができる様になってきたら、コントロールするために、向きはどうしていくか?どこからスタートさせるか? 様々なことが考えられる様に視野が広がっていく♪ うまくできなかった時は何が問題だった... -
【インスタLIVE】立ち上げのきっかけ
初のインスタライブ😊 立ち上げのきっかけについて話しました☆ -
この箱には何個入ってる?
この箱には何個入ってる?どっちの方が多い? 耳を使って👂感覚を養う✨✨ 聴き分ける時のみんなの集中力👀凄いです!一瞬で空気感が変わる😆 その時、その場に合った使い方でゲームルールを変更して様々な体験と体感を😊 -
24段!!!
協力して24段まで積み上げることができたー👏✨✨ 20段以上の積み上げは上級!できた時の達成感とお互いにバランスをとりながら、丁寧にやり切る✨ 集中力も使う素敵な時間でした😊 -
ひらがじゃんのカードで
すし🍣がたくさんできました😆11巻のお寿司を召し上がれ!!! 『うぉー楽しい〜😆♪』って言いながら盛り上がる2.3年生達🤣♪ 自分達でルールを作ってやってみるみんなで作る発想豊かに、自由に✨ アナログゲームはルール通りにやるだけじゃない良さがある☺...
12